塩あんくっきー

素材にこだわり、美味しさを追求、
老舗菓子店の、どこか懐かしくて新しいお菓子
「うみねっこー塩あんくっきー」

仙台の某お取引先の方が試食した際に、あまりに美味しくて“手が震えた”というエピソードがあるくらい、おすすめです。

2年前に発売されてから、リピ率の高さでじわじわ人気となり、当店看板商品の「はまぐりもなかくっきー」の次に売れている定番商品になりました。

お伝えする商品の特徴は2つ!

[岩井崎の塩]
「うみねっこー塩あんくっきー」の特徴でもある塩は、気仙沼市岩井崎で作られています。



ここにはかつて仙台藩直営の御塩場があり、塩作りが盛んに行われていました。干満潮を利用して砂浜を海水で満たし、最後に釜で仕上げる「播州流入浜式」の技術が1683年に赤穂藩から伝えられ、塩作りの技術が飛躍的に向上。岩井崎の塩は、白くてきれいで味も良く、お殿様の御膳に献上されるほど上質な塩でした。



現在は、塩作り体験館の裏の作業場で作られています。



伝説の塩作り名人の故・遠藤伊勢治郎さんの跡を継いで、階上観光協会のみなさんが作っています。写真は石森さん、美味しい塩を作ってくれます。



岩井崎沖の海水は、川からミネラル豊富な水が気仙沼湾内に入ってくるので、出来上がる塩もミネラルは豊富。薪を使った平釜で2、3日煮詰めて作る、手塩にかけた気仙沼自慢の天然塩なんです。

[こだわりの原材料で丁寧につくる]
きび糖100%、バター100%、岩手県産小麦100%、着色料、添加物なし。



こだわりの原材料で作った生地をていねいに焼き上げます。1回の仕込みで2000〜3000個焼きます。香ばしいバタークッキーの香りがお店まで届いてきます。



焼き上がりは、サクサクのバタークッキー。2日寝かせ、中身のあんことクッキー生地を馴染ませます。お手元に届くときにしっとりした味わいになるように仕上げます。



厚めの素材で質感の高いパッケージ。専用紙袋付きなので、手土産に最適です。



うみねっこー塩あんくっきーは、現在はご希望の日時で発送可能です。最短希望の場合も備考欄にご記入いただければ、対応いたします。ぜひこの機会にお求めください。今ならオンラインと店頭限定のあんくっきー専用紙袋をお付けしています。

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • « Prev
  • Next »

2商品中 1-2商品

カテゴリーから探す

グループから探す

コンテンツ

スマホからお買い物

LINEで問い合わせ

店長ご挨拶

コヤマ菓子店五代目小山裕隆

宮城のご当地名物スイーツ「はまぐりもなかくっきー」を製造販売しています。“気仙沼”を感じてもらえるお菓子をお届けいたします。